

1: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:33:55.30 ID:dd7SpMPlr
カメラ使ってんの?デモみたいな精度なら素直にビビるんなが、和音も違和感無いよな?
155: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 12:59:06.89 ID:rEPnV/f70
>>1
トリックやぞ
トリックやぞ
157: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 13:06:09.97 ID:U3IRGGHQM
>>155
ミスターサタンか
ミスターサタンか
2: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:34:40.73 ID:k1cQdutr0
コントローラーのセンサーで反射板読んでるの動画に説明出てきただろバカなのか
3: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:35:30.58 ID:dd7SpMPlr
>>2
あんな精度で演奏できんの?
あんな精度で演奏できんの?
7: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:36:52.21 ID:k1cQdutr0
>>3
どんな精度で演奏してる動画があったんだよwww
脳内で高精度化されてんじゃねーよバーカwww
どんな精度で演奏してる動画があったんだよwww
脳内で高精度化されてんじゃねーよバーカwww
11: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:39:19.24 ID:RnSyicHWr
>>7
あのPVてダンボールピアノに合わせて音ならして、
次に他の作品の映像を写しながらピアノ曲流してたじゃん
あの流れなら流してた曲そのまま演奏できる宣伝に思える…思えない?
あのPVてダンボールピアノに合わせて音ならして、
次に他の作品の映像を写しながらピアノ曲流してたじゃん
あの流れなら流してた曲そのまま演奏できる宣伝に思える…思えない?
13: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:40:42.66 ID:dd7SpMPlr
>>11
思えてたw
思えてたw
10: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:38:36.90 ID:hr9XZ8uAp
>>3
IRカメラは精度めちゃくちゃ高い
やろうと思えば鍵盤叩いた時の強弱すらマーカーの速度から計算して検知出来るぞ
IRカメラは精度めちゃくちゃ高い
やろうと思えば鍵盤叩いた時の強弱すらマーカーの速度から計算して検知出来るぞ
149: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 12:53:23.24 ID:lqjIOrhR0
>>2
すげーことやってんだな
これ理論的にVRの対抗的なアプローチができるわけや
スイッチって実はwii、wiiuでできたこともできるように設計されてんのな
これで素人を再び騙せれば成功
今のところ国内キッズ600万、国内おっさん200万、海外キッズ800万、海外おっさん600万へのPRは成功してる
それだけで短期に2000万台以上売り込み牽引効果で3000万台は売り切れる
あとはWIIのようなライトのPRできるかどうかで、任天堂ランボールのような一般層PRがうまく行くか
仮にそういった牽引が成功して+600-800万台追加
新型、小型だして買い替え需要込で1000万台追加
ポケモンとけんか版を用意して1200万台追加
これでやっと5000万台売れる。ここまでできればスイッチ2商法に切り替えて、1-2で1億台は商売できると
4: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:36:29.49 ID:DpBn7hxCH
赤外線で遮断物読み取るのはわかるけど、和音はどうなってるのか分からない
64: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 11:12:37.40 ID:9pRa3zYdM
>>4
IRカメラによる奥行き画像として認識してるからかな
箱内のキーの上下に対して少し上から斜め下に向かって見てればパターンで判別できるはず
IRカメラによる奥行き画像として認識してるからかな
箱内のキーの上下に対して少し上から斜め下に向かって見てればパターンで判別できるはず
5: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:36:43.32 ID:Ka6OG+S7a
スイッチのコントローラーには赤外線カメラが搭載されている
これは人の顔を詳細に判別したりとかそういう細かい作業は苦手だが、大まかな動きを撮るのは得意
これは人の顔を詳細に判別したりとかそういう細かい作業は苦手だが、大まかな動きを撮るのは得意
6: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:36:50.39 ID:RnSyicHWr
精度の話は体験会いかんとなんとも…
9: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:38:19.94 ID:Obb08j0Kp
写真で見る感じだと、赤ジョイコンの赤外線カメラで鍵盤の尻の浮き沈みを読んで音を出すのかな
28: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:50:45.79 ID:K9VANpci0
>>9
この写真の右下のやつは何かな?
楽譜?
この写真の右下のやつは何かな?
楽譜?
60: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 11:10:20.23 ID:8qdrUMYqM
>>28
波形表してると思うけどいっちゃん右下だけはわからない
他はノコギリ波サイン波矩形波だろうとはわかるんだが
波形表してると思うけどいっちゃん右下だけはわからない
他はノコギリ波サイン波矩形波だろうとはわかるんだが
98: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 11:53:45.55 ID:K9VANpci0
>>60
ほう・・よく分からんがどういう用途が想定されるの?
ほう・・よく分からんがどういう用途が想定されるの?
143: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 12:45:13.60 ID:8qdrUMYqM
>>98
音の種類が変わる
金管ぽい音になったりストリングスぽい音になったりする
音の種類が変わる
金管ぽい音になったりストリングスぽい音になったりする
245: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/20(土) 04:57:55.66 ID:f4s3Y7yvM
>>60
なるほど、これで音色を変えられるのか
...でも、どうやって?
もしかして、想像以上に認識範囲広い?
なるほど、これで音色を変えられるのか
...でも、どうやって?
もしかして、想像以上に認識範囲広い?
55: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 11:07:45.59 ID:Pret/NPda
>>9の右下のプレートの穴あいてるところを隠してオンオフ判定じゃないの
たぶん絵としての認識でしょ
たぶん絵としての認識でしょ
12: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:40:21.61 ID:LPNctdfK0
外で使うと太陽光や照明で左右されるからダンボールの中の反射シートよみとってるやで
この画像の右下にIRカメラで画像処理された結果が表示されている。
紫の部分が鍵盤についた反射シート。上の左右の大きめのは再生ボタンとか。
29: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:50:54.04 ID:IUnfG2Ey0
>>12
反射シートつけてるのか
反射シートつけてるのか
211: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 17:36:13.00 ID:lZFo1nEO0
>>12
これゲーム内で仕組みも教えてくれるのか
不思議に思ったちびっ子達の疑問にも応えてくれるんだな
知育にいいとお母様方がだまされそうだわw
これゲーム内で仕組みも教えてくれるのか
不思議に思ったちびっ子達の疑問にも応えてくれるんだな
知育にいいとお母様方がだまされそうだわw
14: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:43:05.00 ID:M1MWMYxp0
ダンボールで規定の構造を作ればIRカメラで検知するには余裕な精度なんだろうな
これとかモーションセンサーの応用でwiiを超えた遊び方も出来そうだし、結果的にVR的な使い方もできる
つまりレギンレイブの続編を遊べる
これとかモーションセンサーの応用でwiiを超えた遊び方も出来そうだし、結果的にVR的な使い方もできる
つまりレギンレイブの続編を遊べる
27: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:50:33.16 ID:LIP9UTVg0
>>14
レギンレイブはジョイコンそのままでも出来そうな気がするが…
レギンレイブはジョイコンそのままでも出来そうな気がするが…
78: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 11:20:23.27 ID:vScZUbGk0
>>27
斬撃のレギンレイヴか
ジョイコンにダンボールで剣のガワ被せたら没入感アップしそうだなwww
84: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 11:25:08.45 ID:J+47p/VeH
>>78
剣以外にも槍とか弓とかハンマーとか王笏とかあるから剣のガワだけじゃなあ…
剣以外にも槍とか弓とかハンマーとか王笏とかあるから剣のガワだけじゃなあ…
15: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:43:15.10 ID:f75ev7rNM
これに興味を持てなくなったら脳の劣化よ
一般人ならイッチのような反応が最も自然だ
一般人ならイッチのような反応が最も自然だ
87: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 11:29:46.13 ID:nUMSkpPW0
>>15
否定できない
心がもうおじいちゃんやから
否定できない
心がもうおじいちゃんやから
16: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:43:16.57 ID:y698X7rK0
下にキーボードがある
19: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:44:09.99 ID:f75ev7rNM
>>16
ないよ
鍵盤についてるのは輪ゴムだけだ
ないよ
鍵盤についてるのは輪ゴムだけだ
20: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:45:09.16 ID:NrRSXq2ra
鍵盤叩いたら上下するポイントの位置をカメラで認識してその音を鳴らすんだよな
つまり1枚の絵として和音なら和音のパターンだけ、プログラムしてあるってことでいいのかな
鍵盤もっと多くすると、その絵も膨大になるってことで
ジャンケンならグー、チョキ、パーの3つの絵で
その中間の動的なものを認識はしないんだよね
つまり1枚の絵として和音なら和音のパターンだけ、プログラムしてあるってことでいいのかな
鍵盤もっと多くすると、その絵も膨大になるってことで
ジャンケンならグー、チョキ、パーの3つの絵で
その中間の動的なものを認識はしないんだよね
26: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:49:19.88 ID:f75ev7rNM
32: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:53:42.67 ID:RnSyicHWr
>>26
流石にそれはコスパ悪そう
Laboはすでにあるジョイコンを使いまわせるのがいいのであって
Laboのために大量のジョイコンを用意するのは本末転倒
流石にそれはコスパ悪そう
Laboはすでにあるジョイコンを使いまわせるのがいいのであって
Laboのために大量のジョイコンを用意するのは本末転倒
21: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:46:27.55 ID:dd7SpMPlr
単純なオンオフ判定だけじゃなく、アナログな入力を判定出来てるなら物凄い精度だなと
141: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 12:42:53.11 ID:9jxninwtp
>>21
距離測定も出来るみたいだからリニアな変化量も捉えられるでしょ。
距離測定も出来るみたいだからリニアな変化量も捉えられるでしょ。
23: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:47:40.23 ID:R6sN4vHC0
ピアノもカメラで読み取れるなら
将棋盤を読み取って打った駒を読み上げてくれたりもできるのかな
将棋盤を読み取って打った駒を読み上げてくれたりもできるのかな
31: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:51:14.36 ID:f75ev7rNM
>>23
技術的には可能
スイッチでも開発すればできる
技術的には可能
スイッチでも開発すればできる
39: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:57:45.81 ID:1kV+nVQZp
>>23
いいぞ~(高橋並感
いいぞ~(高橋並感
33: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:54:30.69 ID:t2nBxuXF0
ロボットキットの構造とかハンドル?の構造が気になったわ
35: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:55:22.30 ID:czf2BXCH0
理屈的には光学マウスの読み取りと同じ原理だからな。
安定した環境で使うのであれば結構な精度はあるんじゃねえの。
安定した環境で使うのであれば結構な精度はあるんじゃねえの。
24: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:47:52.12 ID:Sl4jDo5ua
こういう原理がわからないほうが組み立てて遊んだ時になるほどってなって面白いと思う