

15: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2017/08/13(日) 10:47:52.26 ID:zzq+3vb40
>>14
なんか車とドンブリを行ったり来たりだな、なんでだろう
ところで投げ潰すのってアームか緑の線の真ん中(結び目?)を打つしかだめなんだっけか?
16: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2017/08/13(日) 10:52:56.07 ID:girNq91L0
>>15
本体に攻撃をぶち当ててもいいのよ?
掴まれてから投げに移るまでの何フレームかの間にパンチが当たってれば
SA持ち以外は投げキャンセルというか相手のダウンになる
投げ潰しは横軸もだけど縦軸が合わないと潰そうとしたパンチすかされて
投げられちゃうから気を付けないと怖い
17: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2017/08/13(日) 11:06:36.93 ID:zzq+3vb40
>>16
ありがとう
投げ潰しのためにはグローブとかの速いアームを温存してた方がいいか
ありがとう
投げ潰しのためにはグローブとかの速いアームを温存してた方がいいか
18: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2017/08/13(日) 11:14:40.80 ID:girNq91L0
>>17
投げにせよパンチにせよ、両手共使うのは後出しの相手の攻撃を
避けられる時だけにしておくべきではある
投げを潰すことだけを考えるなら出の早い軽量アームを温存しておくのが
一番手っ取り早い。
取り回しの良さって意味ではグローブも十分正解だと思う
個人的には鳥、ムチ、ブーメラン、ドラゴン辺りの横から刺せるアームを使って
打ち落としではなく本体へのダメージで掴みを潰す方が好みだ
上手いいいね持ちになると意図的に掴みの範囲狭めて打ち落とされにくくして
ピンポイントで掴んでいけるからな
19: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2017/08/13(日) 11:47:01.13 ID:zzq+3vb40
>>18
ていねいにサンクス
色々試して練習するわ
ていねいにサンクス
色々試して練習するわ