

教えて
4: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:20:40.49 ID:YddE0OyC0
他のレースゲームより面白いから
厳密には、シビアなドリフト操作や位置取りを競うワンチャン無しのレースゲームなぞ大衆は望んじゃいないから
そこを取っ払ったマリカが広く受けいれられている
5: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:21:03.00 ID:13nVbbUB0
10歳の娘と8歳の息子と39歳の父ちゃんと37歳の母ちゃんが一緒に盛り上がれるゲームは強い
6: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:21:08.91 ID:4FN6Dh9Od
ゲームにグラ関係ない事を証明してくれた神ゲー
7: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:22:38.94 ID:kdDZk0I70
>>6
何言ってんだクソが
マリオカートめちゃくちゃ画面綺麗だろ
何いってんだおまえ
何言ってんだクソが
マリオカートめちゃくちゃ画面綺麗だろ
何いってんだおまえ
10: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:25:08.13 ID:qWC9ySaEd
誰でもわいわい楽しめるからでしょ
あとリアル系は車自体に興味ないと手出し辛い
あとリアル系は車自体に興味ないと手出し辛い
12: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:26:55.84 ID:JOY2zHS90
>>10
普通にこれだな
マリカーは車興味無くても楽しめる
普通にこれだな
マリカーは車興味無くても楽しめる
18: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:34:26.56 ID:lVbSP3I/0
>>12
昔はリッジレーサーもそのポジションだったのにな
昔はリッジレーサーもそのポジションだったのにな
11: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:26:20.75 ID:SvV6hCvj0
マシンが吹っ飛んだり崖から落ちたり水に落ちたりするのも面白いからね
リアル系レースゲームのマシンがそんなことしたら真顔になるわ
リアル系レースゲームのマシンがそんなことしたら真顔になるわ
13: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:27:37.46 ID:LIl5F+850
最初からとても出来がいいから
リアル系シミュレーター以外息してないのもあるけど
リアル系シミュレーター以外息してないのもあるけど
14: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:27:47.42 ID:YsNcFF5r0
ゲームだから。
気取ってリアルな挙動とか言い出すと、面白さを追求するのに足枷にしかならない。
ゲームは、面白さが正義。
気取ってリアルな挙動とか言い出すと、面白さを追求するのに足枷にしかならない。
ゲームは、面白さが正義。
16: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:30:11.48 ID:9y/AxBaJd
>>14
これ結構ゲーム全般に当てはまることだよな
これ結構ゲーム全般に当てはまることだよな
19: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:35:02.99 ID:a8+ZdoIX0
>>14
納得した
納得した
15: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:28:15.23 ID:UEHI5s+G0
レースゲームじゃなくてパーティゲームだから
17: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:32:54.09 ID:nifxQHtM0
スマブラと同じだよ
簡単操作でパーティゲームとガチを両立できた
20: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:35:30.87 ID:eetIfAtKa
SFCの1作目がゲームとして突き詰めた作りにも関わらず敷居はバカみたいに低かったからユーザーが離れにくかった
で、その流れをずっと続けてたからでは?
22: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:36:21.76 ID:SIaJtOxvp
見た目ふざけてるのにやり込むとやたらストイック
23: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:36:40.62 ID:9y/AxBaJd
パーティ要素的にはエアライドのシティトライアルが最高
24: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:37:02.91 ID:yKQmGDA+0
挙動が気持ちいいんだよな
一般的なレースゲーム特有のヌルヌルした気持ち悪い手触りがなくて、
マリオのアクションゲームみたいな歯切れのいい感覚
一般的なレースゲーム特有のヌルヌルした気持ち悪い手触りがなくて、
マリオのアクションゲームみたいな歯切れのいい感覚
25: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:37:16.31 ID:UJFd0hI30
面白いからとしか言いようがない
27: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:41:17.33 ID:jV0FjivtM
マリオだから
マリカパクったゲームはすべて死んでる
マリカパクったゲームはすべて死んでる
38: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 08:21:32.23 ID:88ERlb5l0
>>27
パクったといえば、こんなゲームもあったんだね
評判いいみたいなのに、なんでなくなったんだろう?
クラッシュバンディクーレーシング
https://www.amazon.co.jp/dp/B000069SQJ/
28: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:41:17.94 ID:ST40sby40
レースゲーってリアルにすると面白くないからな
俺はマリカなんかよりFZeroの方が圧倒的に好きだけど
俺はマリカなんかよりFZeroの方が圧倒的に好きだけど
29: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 07:47:00.59 ID:iCx9WaAD0
マリオカートのドリフと操作は斬新で爽快だね
30: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 08:00:32.48 ID:z/DCDok00
完成形故にグラフィックぐらいしか進化の余地がない
31: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 08:01:46.91 ID:uRA66E6/0
いかつい車じゃなくてかわいらしいカートってのがよかったんだろうな
33: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 08:06:38.83 ID:Z77TrC080
対人が楽しいからでしょ
あとリアルな車にみんなもうあんま興味ない
あとリアルな車にみんなもうあんま興味ない
35: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 08:08:37.58 ID:glQyTZ3O0
普通のレースゲームって走るだけで地味でつまんないじゃん
車好き以外は楽しめない
車好き以外は楽しめない
34: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 08:07:43.65 ID:sRJGS3350
実際のレースは他車を抜くのも一苦労だからな
なんせミスすりゃドライバーの命さえ危うくするリスクを伴う
あらゆる面をリアルに寄せたGTSは「コースを1列渋滞でツーリング」なんてユーザーから皮肉られてたw
抜く楽しさ、抜かれる悔しさ、を遊戯性も加えてお手軽に味わえるのがマリカ
なんせミスすりゃドライバーの命さえ危うくするリスクを伴う
あらゆる面をリアルに寄せたGTSは「コースを1列渋滞でツーリング」なんてユーザーから皮肉られてたw
抜く楽しさ、抜かれる悔しさ、を遊戯性も加えてお手軽に味わえるのがマリカ
36: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 08:09:52.77 ID:AzUJt/f2p
アイテムのバランスで格ゲーみたいに一見さんお断りじゃないからじゃね
37: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 08:12:18.11 ID:mCOYOdwnd
ガチ勢もライト勢もいるからじゃね?
42: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 08:27:25.14 ID:RSvtx1r5H
クルマの挙動を知ってるか否かが差を作りすぎたらダメだよね
遊んだら遊んだ分わかるようになってないと
少なくとも間口は広いよね
遊んだら遊んだ分わかるようになってないと
少なくとも間口は広いよね
47: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 08:52:39.01 ID:UVEGv3EI0
リアルなシミュレーター系も凄いんだけどね
多くの人が楽しむアソビなんか?ってのはあるな
多くの人が楽しむアソビなんか?ってのはあるな
48: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 08:53:20.99 ID:pYTaIY9Ka
リアル系がストイックになりすぎてユーザーの楽しみ方を制限したから
初期のGTは市販車で曲芸走行とかやる楽しみとかあったのに、いつの間にかレース至上主義に
初期のGTは市販車で曲芸走行とかやる楽しみとかあったのに、いつの間にかレース至上主義に
50: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 08:54:53.79 ID:e+taVgzx0
爽快感が違う
マリカーはドリフトしてるだけで気持ちいいし、
100CCくらいならほとんどブレーキ使わない
リアルを売りにしてるレースゲーって結構ブレーキが重要になる
駆け抜ける快感を突き詰めた感じする
60: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 09:21:32.87 ID:MXofW71u0
マリカはやり込みの奥が深いのもポイント
TAとかやってると自分より遥か上のゴーストの何それどうやって走ってるの感にビビる
底が浅いだけのパーティゲームじゃここまでの支持は得られてない
TAとかやってると自分より遥か上のゴーストの何それどうやって走ってるの感にビビる
底が浅いだけのパーティゲームじゃここまでの支持は得られてない
71: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 09:52:35.08 ID:HBRT0Cv20
間口が広く、奥が深い
任天堂以外には、
間口が広いけど底が浅いゲームと
間口が狭いけど奥が深いゲームしかない
77: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 10:02:10.60 ID:P5DLENmg0
みんなで仲良くゲームできるんだから人気になって当然だは
32: 名無し@NintendoスイッチNEWS速報 2018/01/19(金) 08:02:27.90 ID:lVbSP3I/0
今はもうガッツリゲームに数時間って人も減ったし
ちょっと空いた時間に1レースみたいな感じで気楽に遊べるのも追い風よね
いまだにマリカ7が売れ続けてるのもそういう所があるからじゃないか
ちょっと空いた時間に1レースみたいな感じで気楽に遊べるのも追い風よね
いまだにマリカ7が売れ続けてるのもそういう所があるからじゃないか