

初期スポーン地点の上に作ったんだけどマグマが置けない・・・
トラップは遠く離れても時間が流れてて機能する初期スポーン地点に作るのが普通ってわけじゃないの?
それとも何か方法があるのかな・・・
マグマは初期スポーン近辺には置けないよ。
トラップは「初期スポーン近辺」ではなく「拠点近辺」に作るのが正解じゃないかな。
後、ちょっと位離れても機能するから大丈夫だよ。俺は拠点から徒歩30秒位離れた場所に作ったけど機能してる
初期スポーン地点は常に時間が経過する…スポーンチャンクがあるなんていま知った
そして溶岩が置けないこともいま知った
>>802
溶岩が置けないならマグマブロックはどう?
溶岩より時間はかかるだろうけど
試して報告してほしい
上手くいったら俺もスポーンチャンクにアイアンゴーレムトラップ作り直すわ
Switch版にスポーンチャンクはないのか
お前らありがとう
しかし初期スポーン地点にアイアンゴーレムトラップをほぼほぼ作り終えたであろう >>802 の悲しい顔が眼に浮かぶ…
スイッチ版で検証はしてないけど
On console there are no spawn chunks that are kept loaded, so you need to be close or another player has to be close for it to work
コンソールにはスポーンチャンクはございませぬ。ロード維持するならお前が近くにいるか他のプレイヤーを置いときなはれ
なん・・・だと・・・
せっかく一生懸命作ったのに俺は悲しんだ
ただ拠点(プレイヤー)の近くだったら一応作る意味はあるのか
それだけでも知れてよかった
ちなみにクリエイティブモードでいろいろ試してたら
スポーンチャンクに溶岩を直接流すことはできないけど
発射装置から溶岩は出せた
ザッと見た感じ断言してるのは>>808だけだからそれかな?
自分で確かめてない情報なら「らしい」をつけとき
自分で確かめずに見聞きしただけの他機種の情報で「ある」という前提で語るのは誤った情報が広がる可能性があるからやめとけ
自分で確かめてない情報なら「かも」をつけとき
コンソール版同士でも地形の広さや地図の必要枚数ネザーとの座標対応が違うのに憶測でウィキられて面倒だったわ
ごめん>>814だけど肝心な部分言ってなかった
スポーンチャンクらしきものははっきりとある
Wii UとSwitchで確認済み
ただPC版と全てが同じかはわからないからゴーレムトラップがちゃんと動き続けるかどうかは不明
スポーンしたチャンクから10チャンク移動してアイテムバラまいて
そのマップのすみっこに移動してセーブして終了して
再開したらアイテム投げ捨ててそれが消滅してからアイテムバラまいたとこに戻ることで確認できる
スポーンチャンク外のアイテムは残ってる=ロードされてないのに対して
スポーンチャンク内のアイテムは消滅してる=ロードされ続けてる
>>815には誤解させて悪かった
昔同じように検証してswitch版にスポーンチャンクは存在しないって認識だったけど、お前があるって言うからもう一度検証してみたけどやっぱアイテム残ってるぞ?
>>837
「そのマップのすみっこ」って言い方がスゴい引っかかるんだけど、地図の隅なのかワールドの隅なのかどっちなん?
あとアイテム放ってからの移動は徒歩?エリトラ?
モードや難易度の違いも考慮してクリエイティブイージーとサバイバルハードの両方で試したけど、どちらもアイテム残ってた
>>845
スポーンチャンクにアイテム残ってるなら
時間は止まってる、つまりゴーレムトラップも止まる