
● ニンテンドースイッチのジョイコンって壊れやすくない? カーソルが勝手に動くし、
ボタンが反応しないこともあるんだよね。
■ ジョイコンはスティックが壊れやすいという話をよく聞きますね。私もスティックやRボタンが故障して修理に
出した経験があります。
スティックが勝手に動く異常はスイッチの設定画面から修正することができますけど、修正できるのは
最初の内だけで、異常が重くなってくると設定画面からは直しようがなくなるんですよね。
( ^)o(^ )
修理に出すって言ってもめんどくさそうだし、修理費がかかるなら新品買えばいいかって気持ちになるよね。
実際、費用と日程はどれくらいなの?
( ゚Д゚)
私は2回修理に出したことがあって、修理にかかった費用と日程は大分違いましたね。
基本的に日程は早くても一週間はかかるので、ジョイコンを修理に出している間でも遊べるように、
スペアのジョイコンかプロコンを買っておくことをおすすめしますよ。
今回は私が修理に2回出したときの、それぞれの故障状況と修理日程、修理費用を公開します。
これから修理に出そうか迷っている人は参考にしてみてください。
( ゚Д゚)
ジョイコンには1年間の保証期間がありますが、1回目の故障は保証期間を過ぎた後だったため、有償での修理となりました。
故障状況
左右のジョイコンとも、スティックを傾けていないのにポインターが傾き続ける。それにより、カーソルが
自動で動いたりキャラクターが勝手に動き出してしまう。
更に右のジョイコンはRボタンの効きが悪く、押しても反応しなかったり、1回押すだけで2、3回押したことになったりする。
修理先 任天堂サービスセンターに送りました。
オンライン修理受付から対応したので、修理費用が5%割引になります。
保証期間外なので送料は自己負担となります。ゆうパックだと追跡サービスもあるのでおすすめですが、
送料を抑えたかったので定形外郵便で送付しました。
箱はニンテンドースイッチの外箱を利用できます。本体が入っていた外箱なのでジョイコン一つに対して箱が
大きいですが、ジョイコンの外箱だとサイズが小さいので本体の外箱で送るのが良いでしょう。梱包も楽ですしね。
あれ!?
保証期間外だと送料客負担?
保証期間内でも外でも着払いじゃなかったっけ?
いや3DSの修理出した時はそうじゃなかったかな…と思ったんだけど勘違いか…
PS4は保証期間外でも着払いだぞ?
補償期間過ぎたハードの送料負担してやるメリットがない
いや、修理依頼の説明に「着払いで」って明記してある
( ゚Д゚)
故障品発送から8日後に受付完了の連絡メールを受信。
受付完了から6日後に修理品発送の連絡メールを受信。
修理品発送の3日後に手元に到着。
合わせて修理までにかかった日数は17日間。2週間以上経ちました。
当時は修理依頼が多く対応が遅れているとのアナウンスがありました。現在だと改善されているかもしれませんが、
修理依頼の数は今でもあまり減っていないと思われるので、現在も日数は大きく変わらないと思います。
( ゚Д゚)
左右のアナログスティックの部品交換が1つにつき300円。
タクトスイッチ(Rボタン)の部品交換が0円。
技術料が3400円。
合計で4000円ですが、Web割引で5%割引され、合計3800円(税抜き)でした。
技術料が高いので、修理箇所が多いほど料金は上がりますね。ジョイコン1つの修理につき2000円くらいを
目安としておくと良いと思います。
ジョイコン修理2回目は、1回目の修理中にスペアとして買ったジョイコンの修理で、まだ保証期間内の修理でした。
右ジョイコンが、スティックを傾けていないのにポインターが傾き続ける。それにより、カーソルが自動で動いてしまう。
1回目のときと同じく、任天堂サービスセンターに送付しています。
今回は保証期間内なので、ゆうパックを着払いで送付しました。
故障品発送から3日後に受付完了の連絡メールを受信。
受付完了から4日後に修理品発送の連絡メールを受信。
修理品発送の3日後に手元に到着。
合わせて修理までにかかった日数は10日間。前回よりも1週間早く届きました。
以前から修理対応は1~3週間と人によってばらつきがあるので、今回は偶然早かっただけかもしれません。
ソニー公式のアプデで壊すとか技術力無いのかよ
スイッチもだけどコントローラーはPS4壊れやすい勝手に動くしUSB端子部分が粗悪品だし位置が悪い為置くだけで接続が切れる
やはりコントローラーは箱が1番いいな
修理費用は保証期間内だったため無料。
ただし、保証期間内でも外部破損と認められた場合は修理費がかかるみたいです。
破損させた覚えがないのに任天堂に外部破損と認定されて修理費を取られたという報告も多数上がっています
修理期間は一週間以上はかかるので、普段からニンテンドースイッチで遊ぶ人だとその間遊べないのは苦痛だと思います。
スペアのジョイコンやプロコンを買っておけば修理中でも遊べますので、普段からスイッチを遊ぶ人は
スペアのコントローラーを必ず買っておきましょう
( ゚Д゚)
修理に送るのは面倒だと思うかもしれませんが、不具合が起こるコントローラーで遊ぶのはストレスが溜まるので
是非とも修理しておきましょうね。スペアのコントローラーがあるなら、スペアも壊れる前に早く直しましょう。
( ^)o(^ )
こんなに故障報告と修理依頼があるんだから、もっとコントローラーの耐久性上げてほしいよね……。
こんなに壊れやすいゲームハードは正直初めてだもん。
( ゚Д゚)
そうですね。新型のニンテンドースイッチライトでコントローラーの不具合が解消されると思ったのですが、
早速スティックの異常が報告されていて、構造上初期スイッチと変わっていないみたいですね。
きっと客のことナメてんでしょうね。
( ^)o(^ )
以前の任天堂ハードはとても丈夫で親からの信頼も厚く、子供が多少乱暴に扱っても壊れないハードだったのに
どうしてこうなっちゃったの?
( ゚Д゚)
かつての任天堂の故・山内社長は子供が扱うものだから床に叩きつけても壊れない強度が必要だというポリシーを
持っていたんです。
でも今の任天堂は利益優先で、むしろ簡単に壊れたほうが買い替えや修理費で稼げるという
考え方になってしまったのかもしれませんね
( ^)o(^ )
今後もずっとスイッチユーザーは泣き寝入りを続けないといけないの?
( ゚Д゚)
アメリカの裁判結果次第では日本でもリコールや無期限の無償修理が行われる可能性はあるので
裁判を見守るしかないですね
( ^)o(^ )
でもアメリカではすでに無償修理やってるんでしょ?
( ゚Д゚)
やってますね。日本人客なら雑に扱っても適当に美談でも流しておけば騙せますが
アメリカの消費者は怖いですから
( ^)o(^ )
なんで日本の任天堂ユーザーは何も文句いわないの?
( ゚Д゚)
一部のSNSでは不満の声も上がっていますが、むしろ任天堂にお布施出来てありがたいとか、ソニーの陰謀とか
言ってる人も多いですね。任天堂ユーザーは濃いですから
( ^)o(^ )
なんでちょっとの振動にも耐えられないの?
( ゚Д゚)
コーナーボンド付いてないから。完全据置ハードと思って扱わないといけません
二回代えた。根本的に駄目なんだろう
最悪
任天堂一株あたりの配当が800円なんだってな
任天堂上層部は、自社株持ってるとしたら相当の配当益得てんだろうな
これだけは同じように使ってても壊れる
このゴミはすぐ壊れる
スティックが壊れやすいのは可動部分にプラスティック樹脂を使ってるからなんだそうだ
どうしても摩耗していくのだそうだ
明らかに設計段階で耐久性低く見積もって
修理で儲けようとしてる魂胆みえみえ
ゲームやる人間のことは全く考えてない
>>53
3ヵ月以内に同じとこが壊れた場合は無料だな
まあ、普通に使ってても3ヵ月持たない事の方が多いんだけど
ほんとジョイコンは設計以前の欠陥品
普通半年くらいに設定するけど3ヵ月って微妙な期間だな
ロシアンルーレットだな
俺が勝ち組
液晶画面いらんかった
すぐ設定>コントローラーとセンサー>スティックの補正
を開いて
おかしくなったスティックをチェックすると
しっかりセンターにいるのが解せない(^ω^)
携帯機なのに
配信ではエイムが勝手にスーっと動いてるのよく見る
ホントだよなPS3までコントローラー壊れた事ないぞPS4コントローラー粗悪品だろTwitterもPS4 不具合でいっぱい出てくるし買ったばかりなのにとか
アップデートでPS4壊すし間違いなく世界一壊れやすいハードだよ
単純に中国から修理用の基板・部品の納入滞ってるんだと思う
本体の納入も遅延しまくってるらしいし、部品も遅延してるんだろうし
ベトナム工場は欧米向けだからなぁ